1
2018年 07月 10日
沢山のご参拝ありがとうございました。

来年に向けてのアジサイの剪定作業に入ります。
矢田寺ではアジサイだけではなく、夏には夾竹桃、秋は萩や紅葉、冬から春には山吹や桜、つつじなど季節によって色々と目を楽しませてくれます。
(矢田寺の四季を御覧ください)
また年間を通して、舎利会や施餓鬼、地蔵盆、彼岸会や大般若…など沢山の行事(法要)などもございます。




















また皆様の御参拝をお待ちしております。
ありがとうございました。
▲
by yatadera
| 2018-07-10 11:29
2018年 06月 05日
全体で4分咲き程度となってまいりました






ブルー系から色づいてまいりました。
ピンク系も少し色づいてきています。
全体では4分咲き程度です。
============================================================
当寺のアジサイは、25,000㎡の境内に紫陽花庭園や見本園があり、約60種類10,000株が咲き揃います。
アジサイ園の開園は6月1日~7月10日でございます。
入山料は、大人500円、小学生200円。
(従来通り。お供え料の為、団体・個人の別はございません。)
障害者割引:障害者手帳の提示により、有料期間中も無料(本人のみ)
============================================================
本堂特別拝観(有料 500円)
≪ 6/1(金)~6/30(土) 9:30~16:30 (拝観受付は16:00まで)
本堂内陣には本尊・地蔵菩薩立像はじめ十一面観音立像、試みの地蔵尊、
阿弥陀如来坐像(いずれも重要文化財)、ほか吉祥天女立像や板襖絵の十六羅漢像など
多数の文化財を拝観いただけます。
閻魔堂特別開扉(無料)
≪ 6/1(金)~6/30(土) 9:30~16:30
閻魔王は、死者の過去の罪を裁く十人の裁判官のひとりです。
閻魔堂には、閻魔王とその眷属(けんぞく)が祀られ、冥界での裁判の様子も 垣間見ることができます。
天秤は、罪の重さを測るためにあり、重石よりも人の罪が重ければ執行人の顔 から火が噴かれ、軽ければもう一つの顔からいい匂いがすると言われています。 また、天秤の後ろの鏡には過去の罪が映ると言われています。
============================================================
ドローンの飛行禁止について
参拝者の安全と環境保全のため境内でドローン(無人飛行機)等を飛行させることを禁止します。
ピンク系も少し色づいてきています。
全体では4分咲き程度です。
============================================================
当寺のアジサイは、25,000㎡の境内に紫陽花庭園や見本園があり、約60種類10,000株が咲き揃います。
アジサイ園の開園は6月1日~7月10日でございます。
入山料は、大人500円、小学生200円。
(従来通り。お供え料の為、団体・個人の別はございません。)
障害者割引:障害者手帳の提示により、有料期間中も無料(本人のみ)
============================================================
本堂特別拝観(有料 500円)
≪ 6/1(金)~6/30(土) 9:30~16:30 (拝観受付は16:00まで)
本堂内陣には本尊・地蔵菩薩立像はじめ十一面観音立像、試みの地蔵尊、
阿弥陀如来坐像(いずれも重要文化財)、ほか吉祥天女立像や板襖絵の十六羅漢像など
多数の文化財を拝観いただけます。
閻魔堂特別開扉(無料)
≪ 6/1(金)~6/30(土) 9:30~16:30
閻魔王は、死者の過去の罪を裁く十人の裁判官のひとりです。
閻魔堂には、閻魔王とその眷属(けんぞく)が祀られ、冥界での裁判の様子も 垣間見ることができます。
天秤は、罪の重さを測るためにあり、重石よりも人の罪が重ければ執行人の顔 から火が噴かれ、軽ければもう一つの顔からいい匂いがすると言われています。 また、天秤の後ろの鏡には過去の罪が映ると言われています。
============================================================
ドローンの飛行禁止について
参拝者の安全と環境保全のため境内でドローン(無人飛行機)等を飛行させることを禁止します。
▲
by yatadera
| 2018-06-05 07:31
1